スポンサードリンク

誕生日のお祝いでオテル・ドゥ・ミクニのディナーに行ったお話

ごきげんよう、私です。

あれだけ嫌がっていた30歳から1年が経ち、幸か不幸か31歳を迎えることとなりました。


こうなったら開き直って、生きてるだけで、ラッキーだ!の精神で歳を重ねていきたいと思います。

ラッキーなことは重なるもので、誕生日のお祝いで彼女がオテル・ドゥ・ミクニというレストランに連れて行ってくれました。

オテル・ドゥ・ミクニの詳細・基本情報とアクセス方法

住所:東京都新宿区若葉1-18
電話番号:03-3351-3810
営業時間:【ランチ】12:00〜14:30(L.O.) 【ディナー】18:00〜21:30(L.O.)
定休日:日曜日の夜・月曜日
駐車場:なし
公式サイト:HOTEL DE MIKUNI – オテル・ドゥ・ミクニ

オテル・ドゥ・ミクニの店内の様子と雰囲気

店外の雰囲気からもうステキじゃありませんか?

f:id:goriragao:20190411220817j:image

入り口には今日のメニューが掲載されています。

f:id:goriragao:20190411220949j:image

 

店内の雰囲気は受付(クローク)はやや狭いですが、スタッフさんが複数人待機していてくれるのですぐに席まで案内してくれます。

受付でコートや大きな手荷物は預かってくれました。

 

予約した席に案内してもらうまでの途中、キッチンの中を通ります。

オープンキッチンじゃない一流レストランの厨房を始めて眺めましたが、とても綺麗に使用されていてモデルハウスのようです。

調理人の皆さんはテキパキと料理を作っている最中でした。ヘルズキッチン程じゃあないにしても、やはり一流レストランの厨房って殺伐というか体育会系な雰囲気がありますね。

 

席に案内されると、休日のディナータイムでしたのでフロア内のテーブルはほとんど埋まっていました。

ドレスコードは必要ないので、私服の方が多くカジュアルな印象。

f:id:goriragao:20190411221044j:image

オテル・ドゥ・ミクニのメニューと価格

この日のメニューはこんな感じ。

f:id:goriragao:20190411221100j:image

せっかく御馳走してもらうのに誕生日プランの料金が幾らだったのか、野暮なことは聞いていませんが一休やオズモールなどではだいたい8,000円〜でプランが出ています。

雰囲気高級なのにお手頃!コスパ高い!

オテル・ドゥ・ミクニのディナーコースを食べた感想

まず、メニューには載っていないサービスのつきだしとして、たまねぎのキッシュ

f:id:goriragao:20190411221125j:image

▲キッシュの概念が変わる。プリンのようにぷるぷるしててうまい。食べるたまねぎのポタージュ。今日一。

 

はい

f:id:goriragao:20190411221207j:image

 

魚メイン。うまい
f:id:goriragao:20190411221227j:image

 

肉メイン。激烈にうまくて食べ難いので覚えておいてください。
f:id:goriragao:20190411221210j:image

上に乗っているのはきのこです。

その下に鶏肉の色々な部位をミンチしたものを鶏モモ肉で巻いているという鶏に申し訳ない料理。

鶏に申し訳ない料理ってうまいっすよねー

f:id:goriragao:20190411221224j:image

 

これはまぁまぁ
f:id:goriragao:20190411221217j:image

 

デザート
f:id:goriragao:20190411221214j:image

 

このマリーアントワネットティーが今まで飲んだどの紅茶よりも美味しいですわ。
f:id:goriragao:20190411221220j:image

オテル・ドゥ・ミクニはこんな人におすすめ

予算1万円程度のフレンチをお探しならおすすめできるレストランです。

2〜3万円出せばフルコースもあるようですが、メニューを見たところ、オズモールや一休などの1万円アンダーのプランと品数や種類の差異はあれど大きな差異があるようにも思えませんでした。(オテル・ドゥ・ミクニのシェフが作る料理という意味ではどちらも同じことですし)

チーズワゴンやケーキワゴンなどのサービスやフルコースへのこだわりがなければ、コスパ重視で上記の予約サイトのプランで予約するのがおすすめです。

2〜3万円出してでもフルコースにこだわるのであれば、上記のような予約サイトなどで安売りをしないようなレストラン(代官山のパッションなど)に行った方が個人的には上手なお金の使い方なような気がします。

 

公式HPからならヴィーガン料理のコースが予約出来る珍しいお店でもあります。

ヴィーガンメニュー – HOTEL DE MIKUNI – オテル・ドゥ・ミクニ

私のように誕生日のお祝いや記念日への利用におすすめなのは言わずもがな、リーズナブルで堅苦しくない雰囲気なので、個室で会食などにも良いと思います。

 

オテル・ドゥ・ミクニは格式高い雰囲気を感じさせるものの、リーズナブルなプランでお客への間口を広げてくださる希少なレストランです。

 

そんなお話でした!

らぁ麺 ドゥエイタリアン 吉祥寺 東急裏店で生ハムフロマージュラーメンを食べたお話

ごきげんよう、私です。

 

吉祥寺にあるらぁ麺 ドゥエイタリアンというお店でフロマージュラーメンを食べてきました。

市ヶ谷や銀座にあるオシャレな雰囲気のラーメン屋さんがいつの間にやら、吉祥寺にもできていたようです。

味もさあることながら、ラーメンにフロマージュチーズや生ハムを入れるという、インスタ映えするラーメンとしても有名で、東京ラーメンショーやラーメン女子博などのラーメンイベントではよく出店している印象のお店です。

土日のランチタイムにうかがったのですが、出来て間もなく、まだ知られてないためか、特に並ぶことなくお店に入ることが出来ました。

らぁ麺 ドゥエイタリアン 吉祥寺 東急裏店の詳細・基本情報とアクセス方法

住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2-17-6
営業時間:平 日/11:00~15:00/17:00~21:00

     土日祝/11:00~21:00

定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)
駐車場:近隣にコインパーキングあり
公式サイト:dueitalian

 

らぁ麺 ドゥエイタリアン 吉祥寺 東急裏店へのアクセス方法・行き方
JRまたは井の頭線の吉祥寺駅北口から中道通り(大和証券とユニクロの間の通り)に入り、4つ目の通りを右に曲がるとあります。

近くには有名なカレー屋さんの豆ぞうがあります。

 

らぁ麺 ドゥエイタリアンの店内の様子と雰囲気
お昼時にうかがいましたが、お客さんは3組ほどしかいませんでした。

店内の雰囲気はラーメン屋というよりはカフェのように綺麗で落ち着いた雰囲気です。

おひとり様用のテーブル席もありましたので、女性のお一人でも入りやすいお店かと思います。

紙エプロンも置いてあるので、デート時でも服の汚れを気にせずに食べられますよ。

らぁ麺 ドゥエイタリアンのフロマージュラーメンの価格

一番安い塩らぁ麺でも880円しますので、やや高級路線です。

目玉商品であるらぁ麺フロマージュは980円

生ハム付きの生ハムフロマージュにすると1,180円と4桁台に....

 

らぁ麺 ドゥエイタリアンで実際に生ハムフロマージュを食べた感想

混んでいなかったためか、注文して5分ほどでらぁ麺が出来上がりました。

注文したのはもちろん、看板メニューの生ハムフロマージュ。

f:id:goriragao:20190407174558j:image

まずはフロマージュを溶かさずに普通に食べます。

鶏ベースだしの透き通ったスープの塩ラーメンです。

バランスよく美味しいのですが、正直あまり特徴を感じられないレベルの塩ラーメンです。

なので、ある程度塩ラーメン単体を堪能したらさっさとフロマージュを混ぜてしまいましょう。

 

そうすると、透き通ったスープが一気に白濁としたスープに代わります。

フロマージュが混ざることで凡庸だったスープがとてもコクのあるポタージュのような美味しいスープに変化し、生ハムの塩っ気もこのコクのあるスープととてもよくマッチします。

 

生ハムフロマージュは麺を食べきると、玄米が出てきます。

f:id:goriragao:20190407174616j:image

これを残っているスープに投入し、リゾットのようにいただくことができます。

これがイタリアンラーメンライスかぁ、

らぁ麺 ドゥエイタリアンはこんな人におすすめ

女性におすすめ(ド直球)

逆に言うと、男が入りにくいラーメン屋って人生でここが初めてだったかもしれません。

また、ラーメン店、星の数ほどあれどフロマージュや生ハムを入れるラーメン屋をドゥエイタリアン以外に私は知りません。

唯一無二のラーメンを人生で一度くらいは食べてみたいという人はぜひ、らぁ麺 ドゥエイタリアンへ。

本店である市ヶ谷店などではピーク時は並ぶらしいのですが、吉祥寺 東急裏店は昼時でも並ぶことがなく入店できます。(私が行ったときはたまたま?)

フロマージュらぁ麺が気になってはいたけれど、並んでまで食べたくないという方は吉祥寺店、穴場でおすすめですよ。

 

そんなお話でした!

ElleSyeのバスポリッシャーでお風呂掃除を楽にしたお話

ごきげんよう、私です。

私は家事を時短するため、食洗機やルンバなどを購入して、家事の電動化に積極的に取り組んでいます。

お風呂掃除もなんとか時短、電動化出来ないものか、と考えていたところ、ElleSyeのバスポリッシャーでお風呂掃除が楽になると一部の界隈で話題になっていたので、実際に購入してみました。

※この後汚いお風呂画像が出てくるので苦手な方はお戻りください

ElleSyeのバスポリッシャーのスペック・性能

Amazonで買うとこんな感じ

f:id:goriragao:20190407102512j:image

・充電式:約3時間充電で1.5時間使用可能

・全長:約120cm(延長ハンドル非使用時は60cm)

・重量:約900g

・付属品:充電用のACアダプタ、ブラシアタッチメント4種、収納用のフックf:id:goriragao:20190407102509j:image

ElleSyeのバスポリッシャーを購入した理由・決め手

価格が4,000〜5,000円程度と安いので、失敗してもいいや、の心構えで購入しました。

というか、電動バスポリッシャーって選べるほど商品が多くないです。

価格と口コミの信憑性から選ぶとElleSyeのバスポリッシャーくらいしか選択肢がない状況です。

ブルーオーシャンですよ、メーカーさん。

 

ElleSyeのバスポリッシャーの特徴

最大の特徴は腰を屈めずに立ったままお風呂掃除が出来ること、ではないでしょうか。

延長ハンドルのおかげで、屈まずにブラシがけが出来るので、お風呂掃除にかかる体力的な負担がだいぶ軽減されます。

延長ハンドル(画像上)を組み合わせずに60cm程度の長さで使用することも可能(画像下)

f:id:goriragao:20190407114248j:image

浴室内の壁や椅子、扉の溝部などは短い方が取り回しがきいて楽に掃除ができます。

電動ブラシなので、ゴシゴシと力を入れてこする必要がなく、腕や手への負担も少ないです。

また、手に洗剤などが触れずに掃除出来るので、手荒れや冬場の冷たい水に触れなければならないという精神的負担も軽減されます。

 

電動ブラシの力は結構強く、しっかりと壁面に抑えておかないと散歩中に急に駆け出す仔犬くらいには暴れます。

ブラシのアタッチメントが4つ付いているので平面の部分だけではなく、角や狭い箇所のブラシがけも対応できます。

f:id:goriragao:20190407112909j:image

柄の部分の角度調整は約45°か真っ直ぐかの2つだけですが、アタッチメントの組み合わせや柄の長さ調整で大抵の箇所に対応できます。

床面は角度がついてると掃除しやすいです。

f:id:goriragao:20190407102947j:image

壁面や延長アタッチメントを使用しない時はまっすぐが使いやすい感じがします。
f:id:goriragao:20190407102950j:image

 

ElleSyeのバスポリッシャーを実際に使った感想

これを

f:id:goriragao:20190407113119j:image

こうして

f:id:goriragao:20190407113223j:image

こうじゃ

f:id:goriragao:20190407113229j:image

 

水垢程度の汚れなら、市販の洗剤と組み合わせて簡単に落とせます。

f:id:goriragao:20190407113318j:image

 

一方で、カビなどのしつこい汚れはある程度は落とせますが、完璧に落ちると言うほどまでには行きません。

しつこいカビ汚れの場合はムリして擦り落とすよりも専用の洗剤を使用すると簡単かつ完璧に綺麗になります。

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

カビトルデス PRO 防カビ剤配合(持続効果 約1ヶ月) 強力密着ジェルタイプ 150g

 

 

特にこのカビトルデス PROは壁面に塗っても、全然液ダレすることなくカビに密着するので、少量を10分程塗布してからシャワーでカビトルデスPROを流し落とせば、擦ってないのにピカピカになります。

大手の商品評価サイトでも「カビキラーより優秀」と評されています

the360.life - カビキラーより効く! お風呂のカビは“ジェル”が大正義なんですthe360.life

 

しつこいカビでも、カビトルデスPROを塗布して、10分程経ったらElleSyeのバスポリッシャーで擦り落とせます。

手が汚れない、ゴシゴシこする必要ない、簡単に綺麗になるといいことづくめなのでセット買い推奨です。

 

ElleSyeのバスポリッシャーのメリットとデメリット

デメリットとしては、ElleSyeのバスポリッシャー単体ではあまり時短には繋がらないことでしょうか。

当たり前のことですが、結局バスポリッシャーを持って掃除するのは人間です。

ルンバのように自分で動き回って掃除をしてくれるわけではありませんので、お風呂をするための時間というリソースは必要になります。

また、ElleSyeのバスポリッシャーを収納する場所も考えなければなりません。

本体部分はバッテリー内蔵なのでお風呂場に放置しておくのも気が引けますし、アタッチメントのブラシも4種もあるのでそれなりに場所を取ります。

脱衣所に充分な収納スペースが無い場合は、購入前によく収納場所を検討した方が良いかと思います。

 

メリットは言わずもがな、お風呂掃除への体力的・精神的負担が軽減されます。

ゴシゴシと自分で擦らずに済むので二の腕が筋肉痛になることもありませんし、冬場に冷たい水で手を濡らす必要も洗剤が手につく心配もありません。

カビトルデスPROのような洗剤と組み合わせることで、簡単にしつこいカビ汚れなども綺麗にできます。

 

ElleSyeのバスポリッシャーはこんな人におすすめ

腰痛持ちの方や手荒れが気になる方には間違いなく、おすすめできる商品です。

また、体力的に擦り洗いが大変なお年寄りの方にもおすすめ出来ると思います。

収納場所さえ心配なければ、価格も手頃なので親へのプレゼントにも良いかもしれませんね。

そろそろ母の日も近いし、プレゼントはこのバスポリッシャーにしようかな。

 

そんなお話でした!

【スロープサイドダイナーザクロ】品川駅近くで最高のクリスマスビュッフェが楽しめるお話

ごきげんよう、私です。

去る2018年のクリスマスに品川グランドプリンスホテル新高輪にあるレストラン「ブッフェ&カフェ スロープサイドダイナー ザクロ」というお店でクリスマスビュッフェをいただいてきました。

もう、クリスマスからだいぶ時間も過ぎてしまいましたが、行ったことがない方へのご参考になれば幸いです。

 

スロープサイドダイナーのクリスマスビュッフェは2017年から始まったばかりのビュッフェで、私は2017年のクリスマスにも伺ったのですが、2018年はサービスも料理内容も進化していました。 

スロープサイドダイナー ザクロの詳細・基本情報とアクセス方法

住所:東京都港区高輪3-13-1 グランドプリンスホテル新高輪
電話番号:03-3447-1139
(レストラン予約係 平日 9:30A.M.~8:00P.M. ※土休日 9:30A.M.~7:30P.M.)

 

営業時間

朝食
6:30A.M.~10:00A.M.

ランチ
11:30A.M.~3:00P.M.

ティータイム
カフェエリア11:30A.M.~10:00P.M.(ラストオーダー 9:30P.M.)

ディナー
5:30P.M.~9:30P.M.(土休日は 5:00P.M.より)
駐車場:あり:30分500円(お食事を¥5,000以上ご利用のお客さま 3時間まで無料)


公式サイトhttps://www.princehotels.co.jp/newtakanawa/restaurant/zakuro/ 

スロープサイドダイナー ザクロへのアクセス方法・行き方

電車の場合、品川駅の高輪口から品川税務署方面へ歩き、品川税務署を過ぎたあたりに品川プリンスホテルへの入り口があります。

駅から徒歩7分程度です。

f:id:goriragao:20190225080951j:image

 

スロープサイドダイナー ザクロの店内の様子と雰囲気

ビュッフェは和洋中、カレーや海鮮の網焼き、アイスケーキなど料理の種類が豊富です!

2時間で全部の料理を制覇するのは正直、厳しい。というか私はできなかった…それくらい種類が豊富です。

f:id:goriragao:20190304082828j:image

寿司はその場で握ってくれます


f:id:goriragao:20190304082825j:image

大量のエビ

f:id:goriragao:20190304083739j:image

焼いてくれます


f:id:goriragao:20190304082832j:image
生ハムも食べ放題

 

f:id:goriragao:20190304083156j:image

ローストビーフも食べ放題

1枚1枚、綺麗に切り落としてくれます。
f:id:goriragao:20190304083200j:image

写真撮ってたら骨も付けてくれました

f:id:goriragao:20190304083336j:image

アイスケーキとジェラート

f:id:goriragao:20190304083432j:image

アイスケーキはスタッフの方が綺麗に取り分けてくれます

f:id:goriragao:20190304083858j:image

焼き菓子やケーキ類も充実

 

店内の雰囲気はとても落ち着いていますが、ドレスコードが必要なホテルみたいな堅苦しさではなく、いい意味でわいわいがやがやとした雰囲気で、会話もしやすくリラックスして食事ができます。(流石に、部活ジャージやスウェット姿だと浮くと思いますが)

クリスマスだったためか、パッと店内を見回したところ社会人カップル、夫婦が多く見受けられました。

f:id:goriragao:20190304083054j:image

クリスマスはグラスシャンパン付き。

 

2017年の時は特にイベントらしいものはなかったのですが、今回(2018年)はバイオリンの生演奏を行なっていました。

また、定員さんもきめ細かくフロアを見回しているので、食べ終わったお皿などはすぐに下げてくれます。

 

スロープサイドダイナー ザクロのメニューと価格

クリスマスビュッフェは1人¥13,000

通常期のランチビュッフェは¥4,200〜

ディナービュッフェは¥6,500〜

いずれも2時間制、サービス料金が10%別途上乗せされます。

 

クリスマスは伊勢海老やグラスシャンパンなどの限定メニューや店内でのバイオリン演奏などのがあるためか通常より割高です。

通常期のディナービュッフェでもローストビーフやフォアグラの網焼き、ライブキッチンによる握り寿司などはあるみたいなので、通常期でも美味しいビュッフェを堪能できると思います。

スロープサイドダイナー ザクロで実際にビュッフェを食べた感想

美味しい!

 

ここをみていただくとわかると思いますが、通常期でもすごい豊富な種類の料理があるんですよ!

 

クリスマスはさらにこれに伊勢海老をはじめとしたクリスマス限定料理が追加されるわけです!

なのに、どれを食べても「不味い、美味しくなかった」と思うような料理がないんです。

こんだけあれば一つくらいイマイチな料理もあるだろうと、思っていたのですが、私の認識が甘かった…

料理の種類が多く、そのどれもが高いクオリティ、そしてスタッフのサービスも行き届いています。

スロープサイドダイナー ザクロの料理はどれを食べてもハズレなしでオススメです!

個人的にはアラカルト類が美味すぎてお代わりしまくりました。

f:id:goriragao:20190305083801j:image

スロープサイドダイナー ザクロはこんな人におすすめ

クリスマスビュッフェはもちろん恋人や夫婦でおススメ出来ます!

また、お子様連れのお客さまも見受けられました。

食べ盛りの男子には美味しい料理が食べ放題だから夢のような空間でしょうね。

また、ビュッフェスタイルということもあり、ホテルのレストランでありながら堅苦しいテーブルマナーが不要というのもオススメポイントです。

クリスマス以外にも、お誕生日や記念日などにも使えると思います。

また、テーブル席とは離れた場所にカウンター席もあるため、お一人様でも気軽に行けるのではないかと思います。

 

私も今度は通常期にランチで行ってみたいと思います。

 

そんなお話でした!

ブッフェアンドカフェ スロープサイドダイナー ザクロ

食べログ ブッフェアンドカフェ スロープサイドダイナー ザクロ

2019年の目標とかのお話

ごきげんよう、私です。

2018年も残り2時間となりました。

実家で紅白を観ながらのんびりと過ごす大晦日は久しぶりです。

去年の今頃は人生初の星野リゾート「界 加賀」で料理や温泉に感動していた頃でしょう。

界 加賀|星野リゾート【公式】

 

今年の紅白では「天童よしみ・筋肉・サックス」というコンセプトが渋滞した企画を観れたので大満足です。

あとはFGO特番を観れば今年の営業も無事に終了です。

元旦は久しぶりに初売りに並んでみようと思うので、今のうちに来年の抱負でも書いておきます。

2018年2月に簿記2級に合格

2018年も色々あった一年でした。

特に記憶に残っているのが2017年の春くらいから、財務諸表が読めるようになりたくて始めた簿記の勉強が2018年に日商簿記2級合格というカタチでひと段落したことでしょうか。

 

TACのI先生、わかりやすいご指導ありがとうございました。

 

そしてこの合格から色々と動き始めました。

 

より良い労働条件を求めて、未経験で30歳にもかかわらず経理職を目指して転職活動を始めました。

無事に内定もいただき、来年からは経理マンです。

やるぞー

2019年の目標

2018年の抱負だった「良い日々を積み重ねる」で、丁寧な毎日を過ごすことを意識した結果、風邪もひかず、狙っていた資格も取得し、転職も果たせました。

 

「良い日々を積み重ねる」をベースにしつつ、2019年は「勉強・筋トレ・金」の3分野でアウトプットが出せるようにストイックになっていきたいと思います。

 

勉強

次の会社に入社するまでにTOEICスコア700を目標に全力投球。

入社後は簿記1級を中心に勉強しつつ、昇給に繋がるような経理職に関わる勉強も始めましょう。

 

筋トレ

脂肪率を10%台に持っていってバキバキの筋肉がみえるように鍛えましょう。

そして、フォームを丁寧に。

 

自分1人で好き勝手に生きていくような金遣いを卒業して、最低でも年収の1/4は倹約(貯蓄)し、月1万円を目標に副収入も作りましょう。

 

 

とまぁ、1,000文字程度の文章を書いているうちに2018年も残り1時間とちょっとになってしまいました。

ブログももっとスピーディーに書けるようになりたいなぁー

そんなお話でした。

 

皆さまにとっても良い1年でありますように。

 

 

今週のお題「2019年の抱負」

マイネオからUQモバイルに乗り換えたら通信速度が快適になったお話

ごきげんよう、私です。

 

先月でマイネオを契約して1年経ったので、その感想を。

結論から言うと、マイネオ(ドコモ回線)からUQモバイル に乗り換えました。

だって、マイネオ遅いんだもん。安いけど。

 

マイネオを1年使ってみた感想

こういう人はマイネオに乗り換える価値あり

  • お昼の時間(12:00〜13:00)と夕方から夜の時間(18:00〜20:00)の通信速度の低下はデメリットとして割り切れる
  • 音声通話付きで月額2,000円以内に抑えたい
  • テザリング機能が欲しい

 

特に都内だとお昼の時間(12:00〜13:00)と夕方から夜の時間(18:00〜20:00)は最悪に遅い。

地域によっては、ストレスを感じないレベルの速度低下で済むらしいのですが、私の職場がある渋谷ではまったく使い物になりませんでした。

お昼をどこで食べようかとグーグルマップを起動しても、白画面のまま何も表示されずにそのまま接続がタイムアウト、お昼を食べながらツイッターを見てても、文字のみしか表示されずアイコン画像やTL上の画像は白いままで表示されません。

参考までに、mineo のdプラン、渋谷のランチタイムに計測した様子です。

f:id:goriragao:20181216214201p:image

97.5KB/S、Kbpsの単位にすると780Kbps

基本的に、上記の時間は渋谷で1Mbpsを超えることはありません。

FGOの起動すら出来ず、延々とフォウ君が走っている時もありましたね。

 

 

1年使って感じたマイネオの良いところ

と、ここまで悪いところばかり書いてしまった印象ですが、マイネオの素晴らしいところも書いておこうと思います。

  1. 料金が安い
  2. 1GBタダで貰える
  3. 縛りがない
  4. au端末もドコモ端末もソフトバンク端末もそのまま使える!

1の料金が安いってのは、MVNOだから当然っちゃ当然ですが、数多あるMVNOのなかでもマイネオの価格は安い方だと思います。

通信料金は通話機能付きの最安プランで1,400円でパケットは500MBついてきます。

私は3,220円の10GBプランに有料オプションの留守番電話を付けていました。

料金の詳細はマイネオHPをご覧ください。

プラン/データ容量|サービス紹介|mineo(マイネオ)

 

また、マイネオには「フリータンク」という独自の制度があり、1ヶ月につき1GBまで無料でパケットを「フリータンク」から引き出して使うことが出来ます。

通話に関しても、ちょっと手間ですが「マイネオ電話」というアプリから電話をかければ、通話料を10円/30秒と安くできます。

 

3の「縛りがない」については、3大キャリア、MVNOの多くの会社が通話機能付きプランの場合は2年などの期限を設けた縛りがあるのに対して、マイネオは縛りはありません

いつ解約しても解約金は0円です。

ただし、他社へMNPをする場合は12ヶ月未満だと10,260円の手数料が発生します。(13ヶ月以降は2,160円になります)

かくして、1年マイネオと付き合った私は、昼時の通信速度に我慢出来ず、2,160円を三行半としてマイネオに突きつけて、UQモバイル に乗り換えたのでした。

 

UQモバイルに乗り換えて1ヶ月使ってみた感想

マイネオより、ずっと速い!!

いや、本当に。

3大キャリアに戻ったんだっけ?と勘違いする通信速度です。

渋谷での昼時の通信速度もほらこの通り。

f:id:goriragao:20181216225034p:image

5.3MB/S、Mbpsの単位にすると約42Mbps!

1Mbpsを超えなかったマイネオの時と比べると本当に快適になりました。

昼時の都内でもグーグルマップをぐりぐり動かせます。

 

こういう人はUQモバイルに乗り換える価値あり

  • 他社MVNOを利用していて、昼時や夕方の通信速度にストレスを抱えている
  • 5分以内の通話をかけることがよくある
  • テザリング機能が欲しい 

 

値段もマイネオとほぼ変わらない

auのサブキャリアだからマイネオよりも高くなるかなぁと思っていたのですが、実際にはマイネオと同じ値段になりました。

プランMで1年間は2,980円、パケットは9GB。

1年後は上記の金額に+1,000円となるようです。

通話は5分間かけ放題か120分/月の無料通話分をつけるか選べる。

そして、UQモバイルは2年縛りとなります。

つまり、(2,980円×12ヶ月+3,980円×12ヶ月)÷24ヶ月で1ヶ月あたりの料金は実質3,480円となります。

あれ、マイネオの10GBプランとそんなに変わらないじゃん、それでこんなに通信速度はやいの?かけ放題か無料通話もついて?

ええやん!

 

実際に1ヶ月使ってますが、地味に嬉しいのがこのかけ放題プラン。

マイネオの時は専用のアプリからかけなければ安くなりませんでしたが、UQモバイルのかけ放題プランならiPhone標準の電話アプリから電話をかけられるし、5分間無料!

ら、楽チンだわ〜

しかも、ランチタイムのネットもストレスフリー!

マイネオや他のMVNOと比較すると決して最安の利用料金ではないけれど、MVNO通信速度で不満を持っている人は本当に快適になれると思いますよ〜

 

料金の詳細や通信エリアはUQモバイルの公式でしっかりと確認してください。

格安スマホならUQ mobile

 

1年後に値段が変わるとか、2年縛りとかがちょっとサブキャリアらしい、いやらしさがありますが、昼時や夕方の通信速度を重視しつつも3大キャリアより通信費を下げたい人にはUQモバイルオススメです!

 

そんなお話でした。

 

 

一人暮らしの狭いキッチンに食洗機を設置したお話

ごきげんよう、私です。

 

突然ですが、今年買ってよかったものランキングを発表します。

 

一位:食洗機

二位:食器洗い機

三位:食器洗い乾燥機

 

以上の結果となりました!

 

食洗機を買おうか買わないか悩んでいる独身のそこのキミ!

一人暮らしでも、食洗機は買おう!

 

あ、自炊一切しないどころか、惣菜も買わないし、基本全部外食やでっていう超ミニマリストな人は別に買わなくてもいいんじゃないかな?

 

 6ヶ月くらい前に一人暮らし生活に食洗機を導入したところ、満足度がハンパなかったので、何がそんなにいいのか解説しようと思います! 

一人暮らしに食洗機を導入すべき3つの理由

理由1:手間がへる・自分の時間が増える

当然ですが、食洗機があると家事にかける時間・手間を節約することができます。

食器を洗うって、時間かかりますからね。

スポンジに洗剤をしみこませて、

汚れた食器の山を崩さぬよう一つ一つ食器を洗って、

洗剤で滑りやすくなった食器を落とさぬよう一つ一つ泡をすすいで、

水切りかごに重ねていって、

乾いたら食器棚にしまう。

 

…これ、結構な手間ですよ。

一人暮らしだから一回で洗う量は少ないかもしれませんが、そうだとしても5〜10分はかかりますよね?

 

かといって、めんどくさがって、放置していたらもう大変です。

いつの間にかキッチンには、洗いきるのに1時間は要する、ワレモノ注意なバベルの塔が築きあげられていることでしょう。

そして夏はコバエの生息地と化します。

 

でも、食洗機があれば大丈夫!

スイッチひとつで、手洗いよりも綺麗に洗ってくれます。

約10前後、頑張って手洗いを続ける生活か、1分で食洗機に汚れた食器を突っ込んでボタン押すだけの生活にするか、どちらが時間を有効に使えるかは明白です。

 

「私、家事が大好き!食器洗いとか、手間ヒマかけてじっくりやりたいわ!」

…こんな人以外は、マジで食洗機買うべきだと思います。

 

理由2:手荒れを防げる

このブログを書いている今の時期とか、まさにそうなんですが、

普通に手でスポンジ握って洗ってると、肌が弱い人だと洗剤と冬季の乾燥によるダブルパンチで赤ぎれ待ったなしなんですよね。

まぁ、ゴム手袋とかすれば手荒れは防げるんですけどね。

私は使い捨て出来るニトリル手袋使ってます。

 

ただ、ゴム手袋をしてても冬の水の冷たさはキツいっす。

お湯を出してもいいんですけどね、水道代+ガス代で食器洗うのに幾らするんだって感じになります。

 

でも、食洗機なら汚れた食器と専用の洗剤をササッと食洗機の中に入れて、スイッチをだけで綺麗に洗ってくれちゃいます。

手荒れ、水の冷たさともオサラバです。

ちなみに食洗機は一回洗うのに約21円、手洗いの場合には約28円かかるそうです

(パナソニックのhpより

しっかり洗えて、しかもエコ | 食器洗い乾燥機 NP-TCR4 | 食器洗い乾燥機/食器洗い機 | Panasonic

)

 

さぁ、ボタン一つ押すだけで手洗いよりも綺麗に安く洗えて、手荒れや冬の水の冷たさともオサラバ出来る食洗機を買って楽しちゃいましょう。

 

理由3:洗浄力が高い

食洗機で洗う際に使用する洗剤は、手洗い用の洗剤よりも強い洗浄力があるため、洗いあがりがすごく良いです。

例えば手洗いの場合で、「カレーを入れてたタッパーを洗剤めっちゃ使って洗って、いざすすいでみたらまだタッパーがヌルヌルしてる!しかも、カレー臭も取れてない」って経験したことありませんか?

食洗機の場合、もう「これCMか?」って思うくらいキュキュッと綺麗に仕上がります。

カレーの汚れや臭いはもちろん落ちますし、透明なガラスコップなどは新品の状態かと見紛うくらい綺麗になります。

 

一人暮らしに食洗機を設置するデメリット

ここまでツラツラと食洗機導入のメリットを書いてきましたが、キチンとデメリットも説明しておきたいと思います。

 

デメリット1:設置スペース

そもそも設置する場所がないよ、という点です。

まずは食洗機を置けるスペースを確保しなければなりませんが、一人暮らしのキッチンだとキッチンのスペースが満足にない物件が大多数だと思います。

私が購入したパナソニックの一人暮らし向けの食洗機でも横47cm×高さ46cm×奥行30cm程度と結構大きさがあります。

我が家のキッチンスペース的にキッチンシンクの隣に置いてしまうと、調理作業のスペースがなくなってしまうので、私はシンクの上に食洗機を設置することにしました。

キッチンの幅を測り、それに合うアルミラックの棚板とポールをAmazonで購入。

アイリスオーヤマ メタルラック 棚板 ポール径25mm 幅130×奥行46cm 耐荷重125? MR-1346T

アイリスオーヤマ メタルラック 棚板 ポール径25mm 幅130×奥行46cm 耐荷重125? MR-1346T

 

 

これを

f:id:goriragao:20181216001507j:image

 

こうじゃ

f:id:goriragao:20181216001530j:image

 

このアルミラックの上に食洗機を設置しています。(設置後の写真を撮り忘れた)

シンク隣の調理作業スペースを確保しつつ、食洗機もラック上に置けていい感じです。

食洗機の設置には結構スペースが必要なうえに、物件によってキッチンスペースは様々なので設置場所は事前によく検討しましょう。

 

 

デメリット2:分岐水栓の取り付け

よしんば設置場所を確保出来ても、今度は食洗機に給水するために分岐水栓なるものを蛇口に取り付けなければなりません。

取り付けに必要な分岐水栓は蛇口のタイプによって変わるため、事前にその調査が必要です。

食洗機をヤマダ電機やヨドバシなどの実店舗で購入した場合、別料金にはなりますが分岐水栓の用意と取り付け工事業者を手配してもらう事も可能です。

ですが、ネット通販などで食洗機本体だけ購入した場合は分岐水栓の用意、取り付けは自分でしなければなりません。

 

私は工賃を惜しんで取り付けは、自分で行いました。

パナソニックの食洗機の場合、公式HPにある(株)ナニワ製作所サポートセンターの連絡先にキッチンの蛇口の写真を送ると、取り付けられる分岐水栓の型番を教えてくれます。

panasonic.jp

 

教えてもらった分岐水栓がなぜかソフマップで売っていたのでポチっと購入。

こんなやつを蛇口バラして取り付けていきます。

f:id:goriragao:20181216002245j:image

 

様子です。

f:id:goriragao:20181216002315j:image

 

必要な工具はドライバーとモンキーレンチ、あとパイプレンチorウォーターポンププライヤーがあると楽です。

パイレンやカラスを使う際、そのまま使うと蛇口に傷が付くので、ゴム板の切れ端などを噛ませると傷つかずに出来ます。

 

パイプレンチ、所謂パイレン

ARM 強力型パイプレンチ200mm PW200

ARM 強力型パイプレンチ200mm PW200

 

 

ウォーターポンププライヤー、所謂カラス

TRUSCO(トラスコ) ウォーターポンププライヤー 200mm TWP-200

TRUSCO(トラスコ) ウォーターポンププライヤー 200mm TWP-200

 

作業手順としては結構簡単なのですが、下手にやると水漏れや蛇口の損傷などが起きる可能性もありますので、

自信のない方、上記の工具の使い方がピンと来ない方等は業者さんにお任せしましょう。

 

ちなみに、分岐水栓を取り付ける必要のない、購入してコンセント繋げば即使えるみたいな食洗機も販売しているみたいです。

 

 

一人暮らし向けの食洗機を買うポイント

一人暮らし向けの食洗機は種類が少ないため、

  1. 乾燥機能をつけるか選ぶ
  2. サイズを選ぶ

くらいしかすることがありません。

取り付け工事したくない!って人は上記のリンクにある工事不要の食洗機の一択になります。

 

そして、工事してでも設置したいと思った方は

  • 分岐水栓の取り付けが自信のない方は実店舗で購入→本体の購入と一緒に分岐水栓の取り付け工事も申し込む。(もしかしたら、地域や一部量販店では受け付けてないかもしれませんが…)
  • パナソニックのHPなどをみて自分で取り付けられるぜ!って思った方はネット通販。

がいいと思います。

 

自炊、家事をもっと楽にしたい

毎日忙しくて時間が惜しい

手荒れが気になる

 

こんな人は、ぜひ食洗機をお試しください。

私自身、一人暮らしの生活に食洗機を導入したことで、自由な時間が増えてクオリティーオブライフがめちゃくちゃ向上しました。

今や食洗機は生活の頼れる相棒です。

↓私の相棒

 

機械に任せられる事は機械に任せて、もっと家事を楽しちゃいましょう!

そんなお話でした。

JAL「どこかにマイル」で北海道1人旅をしてきたお話

ごきげんよう、私です。

11月の初旬、今更ではありますが夏休みが取れることになったので、JALの「どこかにマイル」というサービスを利用して北海道に行ってきました。

 

JAL「どこかにマイル」について

「どこかにマイル」とは6,000マイルで国内の往復チケットと交換できるJALのお得マイルサービスです。

www.jal.co.jp

通常のJAL往復チケットをマイルで交換する場合、12,000マイル〜なのでその半額とかなり破格。

もちろん、お得なのはワケありで主に以下の条件があります。

  • 行き先を指定できない
  • 羽田、伊丹、関西空港の発着のみ対象
  • 予約出来るのは1ヶ月前から
  • キャンセルは不可

 などなど
特に行き先を指定できないのが大きな特徴です。

出発する日時と帰る日時を指定すると、4つの行き先候補が出てきます。

その候補先で納得したら、マイルと交換して申し込み、2〜3日後に行きが先確定します。

私の時は札幌、帯広、福岡、鹿児島の4候補が出てきたので申し込み、翌日には「札幌に決定しました」とJALからご連絡がありました。

札幌いくぞ〜

f:id:goriragao:20181125111117j:image

 

旅程

1日目

羽田空港→新千歳空港

新千歳空港→札幌駅

札幌駅→オコタンペ湖

オコタンペ湖→すすきの

 

2日目

すすきの→小樽

小樽→すすきの

 

3日目

すすきの→札幌駅

札幌駅→新千歳空港

新千歳空港→羽田空港

 

以上の2泊3日旅程で行ってきました。

誰とも予定が合わず、人生初の1人旅です。

1人だし、どうにでもなぁ〜れ〜の精神で宿やレンタカーの予約は何もせずに北の大地に降り立ちました。

もっといろんなところに行けると思っていたのですが、北海道は広すぎました、これをご覧の方はしっかり計画を立てましょう。

1日目:オコタンペ湖

オコタンペ湖ってご存知でしょうか?

支笏湖(しこつこ)の近くにある湖です。

オコタンペ湖 « ちとせの観光 – 北海道千歳市公式ホームページ

 

オコタンペ湖周辺は自然保護区に指定されているため実際に湖に降り立つことは出来ません。

ですが、すぐ近くに展望台があり、そこから望むオコタンペ湖は綺麗な青色でなかなかのものとのこと。

洞爺湖や美瑛の青い池などと比べるとマイナースポット感は拭えませんが、そこはそれ。

どうせ1人旅ですし、普段の旅行なら行かないようなところを観てみようと思い、初日の行き先はオコタンペ湖に決定!

 

12:00ごろに新千歳空港に到着。

新千歳空港に向かう飛行機の中からは蔵王の御釜が覗けるという知見を得ました。

f:id:goriragao:20181204092345j:image

飛行機で外の景色と地図を見比べながら、自分がどこにいるか予測するの、たーのしー!

f:id:goriragao:20181204092340j:image

オコタンペ湖へは新千歳空港から車で約40分程度の距離ですが、今回レンタカーの予約が取れなかったため、電車で一度札幌駅まで移動。

札幌駅到着後はカーシェアで移動手段を確保し、オコタンペ湖へ向かいます。

札幌駅やすすきの周辺はタイムズカーシェアのスポットが沢山あるので、レンタカーが予約出来なくてもなんとかなります。

タイムズのアプリでカーシェア置いてある駐車場を確認すると結構ある、そして駐車料金が都内とあんまり遜色なくてビビる。

f:id:goriragao:20181204122816j:image

札幌駅からオコタンペ湖までは車で片道約一時間くらい。

市街地を抜けると20分程、山道を走ることになるので酔いやすい方はお気をつけて。

この看板が見えたら5分ほどでオコタンペ湖展望台に着きます↓

f:id:goriragao:20181127092206j:image

冬季は閉鎖される模様。

f:id:goriragao:20181127092220j:image

到着

f:id:goriragao:20181126010425j:image

f:id:goriragao:20181126010502j:image

展望台駐車場は3〜5台分のスペースしかありませんでした。

駐車場から少し歩くと、オコタンペ湖が望めます。

f:id:goriragao:20181126010533j:image

夕方に着いたので夕焼が水面に映ってしまい、イメージ写真の様な青色は確認出来ませんでした。

ちょっと補正をいじる。

f:id:goriragao:20181126010632j:image

まぁ、これはこれで。

さすが自然保護区ということもあってかとても静かです。

時折、聞きなれない鳥の鳴き声(本当に鳥か?)が響き渡り、まるで海外の自然公園に来たような感覚に陥ります。

 

オコタンペ湖からすすきのへ

オコタンペ湖からすすきのまでは、ほとんど来た道を戻るだけです。

途中、「マツコの部屋」でも取り上げられていたジェラート屋さん「レ・ディ・ローマ」があり、寄りたかったのですが時間が遅かったためか、閉まっていました。

残念。

www.re-di-roma.com

晩御飯は札幌らしいものを食べようとスープカレーを食べに、「GARAKU」へ

f:id:goriragao:20181204123250j:image

着いたのは19:00ごろでしたが、20分程度並んで席へ案内されました。

有名店のためか、お一人様も結構いましたのでぼっちが気になる方も大丈夫かと思います。

f:id:goriragao:20181204123624j:image

メニューでオススメと書いてあった鶏肉入りのスープカレーと、焼きチーズのせライス。

美味しすぎて夢中になって食べてました。

後日知ったことですが、中野駅近くに2号店を出店していたらしいので、北海道に行けない方も味わえ東京で味わえるようです。

北海道だけでしか味わえないカレーをお求めの方は、近くにある「すあげプラス」というスープカレーのお店などがまだ都内には出店していないようでオススメです。

www.suage.info

 

宿は人生初のカプセルホテル

恥ずかしながら、齢30にして未だカプセルホテルなるものを経験したことがなかったので、「カプセルホテルに泊まる」というのも今回の旅の目的の一つでした。

スープカレーを食べてる間に「じゃらん」でぽちぽちと泊まれる場所を検索して、すすきのに出来たばかりの「ファーストキャビン」というカプセルホテルを予約。

f:id:goriragao:20181204124344j:image

出来たばかりとあって綺麗で、部屋もシャワールームもトイレもカビ一つなく、これには潔癖症もニッコリ。

f:id:goriragao:20181204124420j:image

特に、アメニティの充実が素晴らしく、シャンプー、ボディソープだけではなく、洗顔フォームや化粧水等も置いてあるので着替えの下着さえあれば手ぶらで泊まれます。

もちろん、寝間着やバスタオルなどは備え付けです。

1泊3,000円ですが、漫画喫茶で泊まるより満足度は高いと思います。

また、じゃらんから予約するとポンタポイントも貯まりますし、たまに割引で2,000円で予約出来る日もあるみたいなので、泊まる予定の方はじゃらんから予約するのがおススメです。

2日目:小樽へ

2日目、ファーストキャビンでも無料の朝食サービスがありますが、この日の目的は小樽の三角市場。

さっそく、カーシェアで車を確保し小樽へ向かいます。

 

すすきのから目的地の三角市場へは1時間程度で到着。

f:id:goriragao:20181204124853j:image

三角市場内にある滝波商店で朝食を食べます。

f:id:goriragao:20181206091438j:image

滝波商店は人気店らしく、平日の朝にもかかわらず30分程度並びました。

土日のお昼に行く方は混雑を覚悟してください。

本命はうに丼でしたが、驚きの6,000円超え。

食べたのは、お店の名前を冠した「たきなみ丼」と「八角」というカッコいい魚の刺身。

f:id:goriragao:20181206091721j:image

うまい

f:id:goriragao:20181206091743j:image

うまい。

f:id:goriragao:20181206091839j:image

八角さんの顔がイケメン。

食事をした後は小樽観光へ、観光地だからか駐車場が多いので停める場所に困ることはないと思います。

小樽観光の様子です。

f:id:goriragao:20181206092048j:image

北一硝子三号館

f:id:goriragao:20181205092315j:image

LeTao(ルタオ)本店

f:id:goriragao:20181206092133j:image

 

ルタオ本店では限定商品が2種類あり、1つがこの本店限定のチーズロールケーキ。

f:id:goriragao:20181210230425j:image

もう一つがルコッタというパンケーキでこちらは北海道内限定

道内限定なので新千歳空港でも購入できます。

f:id:goriragao:20181210230510j:image

個人的にはルコッタの方が美味しく、軽い口当たりでオススメです。

 

小樽観光をしてたら日も暮れてきたので、札幌に戻り、白い恋人ミュージアム幌見峠で1人夜景を楽しみます。

f:id:goriragao:20181210231043j:image

幌見峠は山道でトンネルが多く、道を進むにつれて人の気配や街灯がなくなっていくので、1人で行くと稲川淳二が頭をよぎる程度には肝試しになります。

夜景を楽しんだ後は豚丼を食べに「十勝豚丼いっぴん」へ向かいます。

f:id:goriragao:20181210231345j:image

匂いからしてうまい。

色々、タレの量やご飯の量を選べます。

私が行った北十条店はカウンターがあるので1人でも気兼ねなく行けると思います。

食後は苗穂駅近くの「蔵ノ湯」というスーパー銭湯へ

kuranoyu.com

スーパー銭湯と言いましたが、天然温泉も引いています。

ファーストキャビンと違い、シャンプーやタオルなどは持参するかすべて有料で買うかとなります。

ひとっ風呂浴びた後は再びファーストキャビンに戻り、就寝。

ホントは夜パフェ行きたかったんだけどね、お財布の中も心許ないし、仕方ないね。

3日目:新千歳空港、そして帰宅へ…

帰りの飛行機は12:00台の時間なので、結構早めに宿を出ます。

宿を出て向かった先は、「ドーミーインプレミアム札幌

【公式】ドーミーインPREMIUM 札幌 / ホテル 札幌 宿泊 – ドーミーイン

なんと、ドーミーインに宿泊していない人も2,000円払えば朝食ブュッフェが食べられます。

そしてここ、「ドーミーインプレミアム札幌」の朝食ブュッフェはいくらやサーモンが食べ放題!

そのほかにもししゃもやかぼちゃスープ、ジンギスカンやちゃんちゃん焼きなど北海道に由来する料理が堪能できます。

これで2,000円とかコスパ最強か

f:id:goriragao:20181210231603j:image

これが食べ放題です

f:id:goriragao:20181210231618j:image

いくら丼を三杯くらいおかわりしたら、徒歩で札幌駅へ向かいます。

途中で例のアレをパシャる

f:id:goriragao:20181210231709j:image

8時になると鐘が鳴るという知見を得ました。

札幌駅から新千歳空港へ向かい、新千歳空港でお土産を買い漁ります。

最初に「美瑛のコーンパン」を購入。

コーンパンは2〜3時間起きに空港内にあるお店で焼き上げていて、焼き上がり前には整理券が配られるほどの人気のパンです。

同じお店の「美瑛の豆パン」なるものもありますが、こちらは1日1回のみの焼き上がりのため、1回目の焼き上がり(大体9:00ごろ)前にお店で整理券を貰わないと購入できません。

f:id:goriragao:20181210231933j:image

運良く両方手に入りました。

北海道産の小豆や金時豆などがふんだんに使われ、優しい甘さを感じます。

f:id:goriragao:20181210232210j:image

限定パンを購入後はカルビーストアで購入しました。

北海道限定の「ぽてコタン」が美味しかった。

f:id:goriragao:20181210232235j:image

実家へのお土産に新千歳空港内の「島の人」なるお土産ショップで毛ガニを購入しました。

毛ガニ400gが2尾で8,000円程度なり。

f:id:goriragao:20181210232528j:image

f:id:goriragao:20181210232540j:image

400g結構大きいです。

蟹味噌もたっぷり入っていて美味しかったです。

通販でも購入出来るらしいので、お正月シーズン用に買おうか、悩み中。

実際、蟹は関東でも手に入りますが、年末年始などはアメ横やスーパーなどでは蟹の価格が歳末価格でお高くなるので、活蟹にこだわるのでなければ今回買った店や下記のような通販サイトでレビューみながら冷凍蟹を買う方が安心できます。

 

最後の悪あがきに花畑牧場のキャラメル掛けソフトクリームを食べてから保安検査所を通過。

f:id:goriragao:20181210232632j:image

14:00ごろには無事に羽田空港に到着。

2泊3日の人生初の1人旅、食べてばかりでしたが、とても満喫できたと思います。

今度は連れと一緒に「どこかにマイル」で旅してみたいです。

JALは素晴らしいサービスを作ってくれました、ありがとう。

 

ちなみに

JALのマイレージは「リクルートカード」で貯めました。

正確に言うと「リクルートカード」でポンタポイントを貯めて、ポンタポイントをマイレージに交換。

私は生活費のほとんどを「リクルートカードプラス」というクレジットカードで支払っています。

「リクルートカードプラス」は請求金額の2%をリクルートポイントとして還元してくれます。

リクルートポイントは1pをポンタポイント1pと交換可能ですので、実質ポンタポイントで2%還元されるようなもです。

ポンタポイントはローソンをはじめとして、色々なところで使用用途がありますが、JALマイルへも2pで1マイルに交換することが可能です。

私は、月に20万円程度の支出をリクルートカードプラスで支払っていますので、ひと月で約4,000ポイント還元されています。

4,000ポンタポイントは2,000マイル分なので約3ヶ月で「どこかにマイル」を利用できる計算になります。

残念ながら、2018年11月現在では「リクルートカードプラス」の発行はしていないようですが、通常の「リクルートカード」は発行していますので気になった方はググってみてください。

通常のリクルートカードでも、還元率は請求金額の1.2%と高めですし、「リクルートカードプラス」にはない「年会費無料」「Suicaやnanacoへのチャージも還元の対象」というメリットがありますので、私は「リクルートカードプラス」と「リクルートカード」の2枚持ちをしています。

べつにリクルートカードに限った話ではありませんが、今の時代、年会費無料で高還元率のカードが多くありますので、自分のライフスタイルを振り返ってみて、カード払いにできる部分は極力カード払いにするのがオススメです。

還元ポイントで旅行にもいけますしね。

 

また、ポイントたまったら「どこかにマイル」でどこかにいこっ。

そんなお話でした。

キャッシュレスで得する!お金の新常識

キャッシュレスで得する!お金の新常識

 

 

anovaの類似品「Sous Vide」を購入したお話

ごきげんよう、私です。

低温調理器「Sous Vide」を購入しました。

こんなやつ

類似品でもanovaとほぼ同じことが出来る

お料理ブログ界隈で恐ろしい肉料理を次々と世に送り出している、あのanovaの類似品です。

anovaが2〜3万円するのに対して、Sous VideはBluetooth等の機能がない代わりに約7千円ナリ。

お安いでしょう?

 

こういうのとか

牛タン - パル

 

こんなのとか

「低温調理」の世界は奥深い…!数学的に突き詰める低温調理マニアに安全な加熱の心得を聞いてきた - ぐるなび みんなのごはん

 

読んでたら、やってみたくなるじゃないですか、低温調理。

食べてみたくなるじゃないですか、低温調理した肉塊を。

でも2〜3万円するanovaを購入して、数回しか使わなかったら、悲しいじゃないですか。

 

そんな悲しい物語を回避するために「じゃあ、まずは価格のお安い廉価版のような類似品で試してみましょう」とSous Videの購入に至った次第でございます。

 

結論から言うと、この類似品製品では全然問題なく低温調理できます。

調理方法などはanovaでの先人達のやり方を真似ているだけなのでここでは省きます。

「anova レシピ」などで出てくる調理時間、温度をそのまま参考にできます。

牛タンの塊肉が食べたいんじゃー

この牛タンの塊を、

f:id:goriragao:20180924002014j:image

 

こうして鍋に入れて

f:id:goriragao:20180924002039j:image

 

仕上げにオーブンで焼くと、

f:id:goriragao:20180924002114j:image

ウマイ!テレッテテー!

マジで牛タンは美味すぎ警報が出るくらい美味ナリ。

 

次はチャーシュー

f:id:goriragao:20180924002141j:image

 

そいや

f:id:goriragao:20180924002156j:image

うん、プリプリで美味しいけど、牛タンほどには感動しない。

ホロホロ崩れるタイプのチャーシューが好きな人は低温調理よりも圧力鍋での調理をおススメします。

ヨーグルトも作れるぞーい

ヨーグルトダイエット中のため、3日に一度はヨーグルト作ってます。

ダイエット中なのに、チャーシュー食ってるのは幻覚なので大丈夫です。

小岩井牛乳のヨーグルトを思わせるような美味しいヨーグルトが200円程度の原価で1Lくらい作れます。

ただ、ヨーグルトを作る際、7時間ぐらい牛乳パックをお湯に浸けるため、牛乳パックの種類によってはホエイ(水分)が漏れます。

牛乳パック博士じゃないのでなんとも言えませんが、今のところメグミルクや美味しい牛乳などのメジャーブランドの牛乳パックからは漏れを経験していないのでおススメです。

f:id:goriragao:20180924002211j:image

↑は漏れたパターン

まとめ:Sous Videは買い

anovaのような、wifiやBluetoothを駆使した遠隔操作は出来ませんが、別に全然不自由ないのでオッケーです。

ただ、コンセントの形状が海外仕様で3Pになっているので、日本仕様の2Pに変換するコネクタは必要です。

こんなやつ(百均などでも手に入ります)

サンワサプライ 3Pプラグを2Pに変換用アダプタ トラッキング火災予防付きTAP-AD3LT

サンワサプライ 3Pプラグを2Pに変換用アダプタ トラッキング火災予防付きTAP-AD3LT

 

そしてコンセントケーブルの長さも1メートルもないので、ご家庭のコンセントの配置によっては電源タップが必要になるかも知れません。

 

また、Sous Vide自体が結構大きいので、保管場所の確保も必要。

f:id:goriragao:20180924002231j:image
f:id:goriragao:20180924002232j:image

 

鍋で低温調理をする方は、低温調理器の大きさも勘案して、それなりの大きさと深さがある鍋が必要になります。

私はパール金属のパスタ鍋を使用しています。

パール金属 パスタ鍋 22cm ガラス鍋蓋付 IH対応 ステンレス NEWだんらん H-5876

パール金属 パスタ鍋 22cm ガラス鍋蓋付 IH対応 ステンレス NEWだんらん H-5876

 

 

Sous Videと牛乳パック2本くらいは余裕で入る大きさです。

f:id:goriragao:20180924002252j:image

 

anovaにせよ、このSous Videにせよ、日本に正式な代理店がないため、故障となった場合は自分で治すか、新しいのを購入することになります。

2〜3万円するものが壊れてメーカー修理出来ないって結構リスキーに私は感じました。

「低温調理に興味はあるけど、anovaを買うのは金額的に躊躇う」という私のような方は、まずは廉価版から始めるのもアリだと思いますよ。

そんなお話でした。

ランニング用ボトルポーチYURENIKUI(ユレニクイ)を買ったお話

ランニング時に聴いている小松未可子さんのラジオ番組「小松未可子のリッスン2-3」が終わってしまって悲しい私です、ごきげんよう。

 

お正月に71kgを突破した自分の体重に恐怖を覚え、こりゃイカンと朝ランを始めたのですが、これが予想外に三日坊主にならず3ヶ月も続けることができました。

 

平日の朝は時間もないので3〜5km、土日は5〜10kmと特に厳しいノルマも課さずに、「距離が短くてもいいから長い期間続けよう」をモットーになんとか続けてこれました。

 

3ヶ月走った成果

f:id:goriragao:20180328202556p:image

3ヶ月目にして、ようやく月間走行距離が100kmを突破。

やったぜ。

 

体重は71kg→66〜67kgをいったりきたりする程度まで減量できました。

(平日は軽いカロリー制限や筋トレをしているので純粋にランニングだけの効果で痩せたとは言えませんが)

 

水分補給とポケットに問題

平日は3〜5kmしか走らないから別に水なんかなくても気にならないんですが、週末は10km走るときもあるため、水分補給をしないとキツいですね。

特に3月以降は気温も暖かくなってきたので脱水症状が怖いです。

でも、ペットボトル握ったまま走るのも嫌だな、って思ってまして。

たまにリレーのバトンみたいに手で持って走ってる人をみますが、片腕だけ疲れたり、腕振りの振動で飲み物シェイクされちゃいそうで辛そうなんですよね。

 

もう一つ怖いのが、落し物。

冬はウィンドブレーカーのジッパー付きポケットに家の鍵やiPhoneをしまっておいたので安心して走れていたのですが、今の時期はユニクロのスポーツウェアがメインのウェア。

軽装で涼しいのですが、当然ポケットにジッパーなんて付いていないので落としそうで怖い。

 

この2つの懸念事項を解決するには、どうしたもんかとグーグル先生に相談してみたところ、さすが先生!

最適解をくれましたよ!

 

YURENIKUI(ユレニクイ)を購入

はい、というわけで買いましたよ!YURENIKUI!

f:id:goriragao:20180415191510j:image

納品書と一緒に手書きのメッセージカードも!

このご時世に手書きのメッセージカードって、温もりを感じますね!

公式ホームページがこちらYURENIKUI

 

私が買ったのはYURENIKUIのスタンダードモデル

全体画像撮り忘れたので、amazonのリンクを貼ってますが、私は公式HPのショップで購入しました。

www.shop-rws.jp

というのも、ちょうど公式HPで古いモデルの処分セールをやっていたためです。

配送に2日程度掛かりましたが、かなり定価より安く買えました。

 

amazonでも公式出店していますので、急いで欲しい、公式HPみてもセールがやっていなかったという方は、定価は同じなので当日お急ぎ便に対応しているamazonで購入するのもありだと思います。

(amazonで購入する場合、出品者がRUN-WALK Styleになっているか確認して購入した方が良いです。それ以外はおそらく転売業者です)

 

YURENIKUIのスタンダードモデルは前と後ろ両方に収納スペースがあり、装着してみるとこんな感じ。

まえ

f:id:goriragao:20180415191807j:image

 

前のポケットは土屋鞄で買った折り畳み財布が余裕で入ります。

f:id:goriragao:20180418225145j:image

f:id:goriragao:20180418224638j:image

 

うしろ

f:id:goriragao:20180415191933j:image

うしろはペットボトルホルダーとメッシュポケット。

ペットボトルホルダーは普通の500mlペットボトルくらいの太さなら問題なく入る大きさ。

メッシュポケットはiPhone7が斜めにして入る大きさで、ゴムがきいて伸縮するので、多少ポケットからはみ出てもランニング中に飛び出て落ちてしまうなんてこともありません。

メッシュポケットの内側にもジッパー付きの小さいポケットがあります。

 

YURENIKUIの感想とか良い点・悪い点

良い点は名前の通りユレニクイところです。

上記の写真の状態、500mlペットボトルとスマホをメッシュポケットに入れた状態で10kmランに行ってみましたが、ペットボトルが暴れたりしないので、中身がシェイクされたり、泡立ったドリンクを飲むこともありませんでした。

メッシュポケットに入れていたiPhone7もしっかりホールドされていましたので落ちたりしません。

YURENIKUI自体が結構キツめに腰に巻きついているのでペットボトルやスマホの重さや揺れを感じることもなく、何も持たずに走っている感覚に近く、非常に走りやすいです。

あと、これは左利きの人限定ですが、サウスポーモデルがあるのも地味に嬉しいポイントです。

 

 

悪い点は洗濯できないと言うとこです。

その気になればできるのでしょうし、実際やっている方のブログも拝見しましたが、購入時についてくる取説的なものには「洗濯機には入れないでください」と記載されています。

腰(というかお腹)にピッタリ密着するので汗は確実に吸い、大なり小なり濡れます。

私は今のところ、使用後は天日干しにして乾かし、ファブリーズをするという手段を取っていますがこれはこれで紫外線とかで数年したらダメになりそう…

結局、そんな高いものじゃないし、2〜3年で買い替えるという心構えが必要かも知れません。

 

おまけ

YURENIKUIは結果的には購入して満足なペットボトルホルダーでした。

購入したら、おまけでペットボトルキャップが付いてきました。

f:id:goriragao:20180418225752j:image

これをつければ、いちいちキャップを回さずに飲めるようになるので地味に便利アイテム。

購入時のお手紙やサウスポーモデル、キャップのおまけなど、使う人に寄り添ったうれしいサービスと快適なボトルポーチYURENIKUI。

そんなお話でした。